ある経営者が語った「企業の存在意義、あり方」についてです。
経営者の「思いやり」とは?
企業と社員の新しい関係・未来が、ここにありそうです。
私はあなたの「右うで」として、このような未来へとお供します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
企業に勤める個人は、企業のために働くのではなく自己成長及びその上位にあるシステム(社会)に対する自分の志を達成するために、『企業というプラットフォーム』を活用する。
プラットフォームとなりうる企業がなければ、個人の志の達成は難しいため、個人の企業への関わり(エンゲージメント)はより深くなる。
この時企業は、『収益によりドライブされるサブシステム』から『志によりドライブされるサブシステム』となり、一人一人のモチベーションとエンゲージメントが最大化される。このことが、結果的にビジネスの成果へと繋がるのである。
これのようなシステムを築き、循環させる為にリーダーに必要なのは、『コンパッション』(思いやり)である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~